ソーシャルレンディングは、企業や個人の新しい資金調達方法であり、投資商品となります。
一般的に言われるクラウドファンディングの一種であり、貸付型(融資型)クラウドファンディングとも呼ばれます。
投資家が出資する小口の出資金をまとめて大きな貸付元本とし、事業資金や不動産購入代金などを使途として、出資金を貸付(融資)します。
貸し付けた出資金は利息を生み出し、この利息を出資比率に応じて投資家に分配する、というのが大まかな仕組みとなります。
余裕資金で運用しましょう
COOLが取り扱っているファンドは、厳格な審査により回収可能性が十分に高いと判断した融資先に限定していますが、
どんな融資にも一定のリスクが存在し、元本が保証されるものではありません。
また運用期間中は中途解約による返金ができませんので、余裕資金の範囲内で利用ください。
分散投資を心がけましょう
上記のとおり、融資には元本の保証がありません。
融資先やファンド毎にもリスクが異なります。
特定の融資先に資産を集中することがないように心がけましょう。
投資する前にファンドの詳細を確認しましょう
ファンド毎に、運用内容やリスクが異なります。
各ファンドの募集ページには、投資した資金がどのように利用されているのか、
融資先の概要や財務状況、担保や保証の内容、リスク等を記載しておりますので、
ファンド内容をよく理解したうえで投資するようにしましょう。